Home > 行事・催し > 第2回 GFRG研究会公開シンポジウム開催案内

行事・催し

第2回 GFRG研究会公開シンポジウム開催案内

第2回GFRG研究会シンポジウム − At last, large-scale functional glycomics

本研究会は、グライコブロッティングを用いて取得した、糖鎖の定性・定量的な網羅的プロファイルから、意義深い糖鎖を特定し、さらにこの糖鎖を付加する複合糖質のみにフォーカスした合理的なプロテオミクス、さらにはゲノミクスに糖鎖研究を展開することを目的として、2006年9月に発足いたしました。
このたび、第2回シンポジウムを下記の日時に開催させていただく運びとなりましたのでご案内させて頂きます。
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。

■ 日時:
2008/9/18 (木) 14:00〜17:00

■ プログラム:
1.開会挨拶
会長・西村 紳一郎 (北海道大学大学院 先端生命科学研究院)

2.来賓ご挨拶
永井 克孝 (理化学研究所 研究顧問、東京大学 名誉教授)
小川富太郎(住友ベークライト株式会社 社長)

3.基調講演
「進化の所産・情報高分子としての生体高分子の計測」
伏見 譲(埼玉大学 総合研究機構、JST 先端計測分析技術・機器開発事業 開発総括)

4.招待講演
「泌尿器疾患への糖鎖生物学的アプローチ」
大山 力(弘前大学 医学部 泌尿器科)

5 講演
「O結合型糖鎖の分析法の開発と応用」
矢木 宏和、加藤 晃一(名古屋市立大学大学院 薬学研究科)
「アルツハイマー病と糖鎖生物学:モデル動物を用いた解析」
内村 健治(国立長寿医療センター研究所)

6.テクニカルセミナー
「BlotGlycoプロトコルの再現性・HPLC用ラベル化法の開発」
島岡 秀行、阿部 碧(住友ベークライト株式会社)
「N-/O-glycomics、glycosphingolipidomics への展開」
三浦 嘉晃(北海道大学大学院 先端生命科学研究院)

7.閉会挨拶
副会長・前田 孝 (財団法人篷庵社 理事長)

シンポジウム終了後、会場近くにおいて懇親会を開催致します。

■ 会費:
シンポジウム:(一般) 7,000円,(学生) 3,000円 (GFRG研究会会員は無料)
懇親会: 5,000円

■ ポスター

■ 会場へのアクセス
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目5番8号 天王洲パークサイドビル
住友ベークライト竃{社20階会議室
TEL:03-5462-4830(S-Bio開発部)
東京モノレール「天王洲アイル駅」下車徒歩5分、またはりんかい線「天王洲アイル駅」B出口徒歩1分。